皆さんこんにちは。レンタルキャンピングカーwonderwallです。
この記事を読まれている方は、
「キャンピングカー レンタル 注意点」
「キャンピングカー レンタル 初心者」
などを検索された方だと思います。
本日はそのような方に向けて、
キャンピングカーをレンタルする時に気をつけるポイントや注意点をお伝えしようと思います。
初めてキャンピングカーをレンタルしようと考えている方も、これを読めば大丈夫です。
キャンピングカーをレンタルするメリットデメリット
メリット
気軽に「非日常を体験できる」
キャンピングカーにロマンを感じる人は多いはず。
でも実際には、キャンピングカーを購入するにはかなりのハードルが存在します。
月々のローン、保険、駐車場。
毎月の支払いが当然出てきます。
キャンピングカーをレンタルすれば、支払いはその時だけですからね。
ホテルより安い
さぁ旅行に行こう!そう思った時に行く先と同時に気になるのが金額ですよね。
しかも、旅行に行く時って長期休みの場合が多いからホテル代がかかります。
しかし!
キャンピングカーならみんなで割り勘でご利用いただけます。
wonderwallの場合、ハイシーズンでも30,000円という料金設定なので
6人就寝すれば、1泊あたり5,000円
という計算になります。しかもここにレンタカーが付いてくるわけです!
買っても意外と使わない!!?
こちらは、キャンピングカーの購入を検討していて、
購入前にレンタカーで実際に使ってみようと思われた方向けになります。
近年、キャンピングカー市場は大盛り上がりを見せておりまして、
各ビルダー、納車まで半年以上、長い所だと2年近くも待つ場合があります。
そんな思いをしてやっと手にしたキャンピングカー。
最初は毎週遊びに出かけていたものの、、、
次第に子供が大きくなったり、仕事だ、悪天候だ、で使えない日も増えてきます。
そうすると、
キャンピングカーを使わなきゃってストレスがかかるようになっちゃったりもするようです。
デメリット
車両の綺麗さ・スタッフ対応の差が激しい場合も
こちらは実際にwonderwallが貸出をしているキャンピングカーです。(撮影:2019年1月31日)
キャンピングカーのレンタカー会社の中には中古の車両を安く仕入れて貸し出している場合も少なくありません。
思ったよりも車両が古くて残念だった。
そんなことにならないように、
wonderwallでは全てのキャブコンを新車で購入し、お貸し出ししています!
もちろん実際に借りるまでにお時間があれば見学に行くのもオススメです。
キャンピングカーのイメージも湧くでしょうし、実際とのギャップも埋まるはずです。
また、キャンピングカーのレンタカー屋さんの中には対応がイマイチな場所も正直あります。
僕もこの仕事を始める前にレンタルしたことがありますが、
そこは車両が古く、ヒーターが壊れていたり、貸出前のスタッフさんとの会話もほとんどありませんでした。
結構衝撃的だったのを覚えています。
キャンピングカーは特殊車両ですから、
借りる時には疑問・不安点は全て解消してから出発しましょう!
初心者がキャンピングカーをレンタルするときの車種選び
さぁ、キャンピングカーを借りてみよう!
と、思ってみたものの何を借りればいいかわからない。
そんな方も多いはず。
そんな時は、一緒に行く人数と目的を明確にしましょう!
基本は2タイプの中から選んで、人数によって車種を決めましょう!
詳しくは、こちらの記事をチェック!
キャンピングカーのトイレについて
wonderwallのキャンピングカーにはトイレはつけておりません。
と、言うのもキャンピングカーのトイレは当然水洗には出来ず、
排泄物はブラックタンクに溜まります。
キャンピングカーのレンタルでトイレを使うと、その清掃はお客様にお願いすることになりますが、
汚れが落ちきっていない時に罰金が請求されるなどのトラブルが発生しているのも事実です。
それに道の駅など、綺麗な水洗トイレが日本はどこにでもあるのでつけておりません。
キャンピングカーレンタルしたときの夜の過ごし方は
キャンピングカーは全てシャッター、もしくはカーテンがついているので室内のプライバシーの確保はバッチリです。
断熱効果も高く、室内で快適に過ごすことができます。
せっかくのキャンピングカーですので、インターネットを使って過ごすのではなく
ゆっくりと時間の流れを感じでみてください。
冷蔵庫があるので、お酒を飲みながら語り合うのも良し。
大学生の時、一人暮らしの友達の家に押しかけた感覚で、みんなでカードゲームをしても良し。
外に出て星空を眺めるのも良し。
時間じゃなくて、眠くなったら寝る。
そんな日があってもいいですよ。実際は周りが暗いのでいつもより早く寝る場合が多いです。
詳しくはこちらの記事をチェック!
キャンピングカーでの食事について
キャンピングカーで出かけたときの大きな楽しみの一つが食事ですよね。
せっかくなら、やっぱり出かけた先の美味しいものを食べるのが基本だと思います!
旅先を知ったり感じるのは自然や観光だけでなく、食を楽しむのも大事だと思うからです。
ただ、全て外食をするのはお金もかかります。
そんな時はBBQや鍋がオススメ!
僕自身もしょっちゅう鍋、、、と言うよりほとんど鍋です。
キャンピングカーの中ではカセットコンロを使って調理をすることになります。
もちろんカセットコンロはBBQで使ってもOK。
ただ、キャンピングカーの室内で焼肉をしたり、あまりに煙と臭いがつくものはご遠慮ください。
キャンピングカーのレンタルはぜひwonderwallで!
wonderwallの拠点は現在、神奈川県の湘南エリア・東京都八王子になります。
強みはその圧倒的な知識量。
wonderwallが運営するyoutube【キャンピングカーTV】は、現在チャンネル登録者数が9000人を突破!(2019年4月現在)
キャンピングカーTVでは、
キャンピングカーの紹介動画をメインにあげていて、取材した数は200台以上。
もちろん自身でもキャンピングカーを使っているので、キャンピングカー初心者の方がレンタルしても安心。
不安な点やご不明な点は何なりお申し付けください。
湘南本店は、
圏央道にすぐ乗れる立地の良さがウリ。
東名高速の厚木ICは日本一混雑する高速道路ですが、大渋滞を回避してご出発いただけます。
もちろんお帰りの際も、横浜まで車で2時間以上の渋滞を避けてお帰りいただけます。
wonderwallならJR辻堂駅までも徒歩5分。
横浜駅まで電車1本25分ですので、どちらが早く帰れるかは一目瞭然。
その分の延長料金代だってバカになりませんからね。
八王子店も
圏央道高尾山ICより車で10分のアクセスの良さ!
またご発着場所がガソリンスタンドになっているので、
帰りのガソリンの満タン返しもわざわざガソリンスタンドよる必要がありません!
また、八王子にはほどんどキャンピングカーのレンタカー屋さんがありません。
今まで、キャンピングカーに興味があった八王子近辺の皆さん。
お待たせいたしました!
wonderwall八王子店には車のプロが揃っていますので、
普段乗られている車の相談にも乗ります!お気軽にお声がけください。